top of page

イベント

2024年11月27日

第47回分子生物学会年会(福岡)

共催シンポジウム

2024年11月25日

国際シンポジウム(主催)

京都大学

2024年10月26~27日

​ブース326「PCシミュレーションで生物の「からだ作り」を解き明かす」

貝の形状を作るシミュレーターを操作して、自ら「形をつくりだす」楽しさを体験し、形態形成の仕組みを学ぼう!

2024年9月27~28日

2024年度夏合宿(場所:淡路夢舞台)

実験チームの抱える課題の解決に向けて。今回は顕微鏡を持ち込み、実際の3D形態変化をリアルタイムに観察。

目の前で展開される実現象に、数理は何を答えるか!?

2024年6月25日

IUPAB2024(Kyoto)

スポンサードシンポジウム(学術変革領域研究(A)「からだ工務店」&「マルチモダルECM」共催)

2024年5月30~31日

​第5回領域会議(場所:大阪)

最終年度(2024年度)の領域会議です。

2024年3月7~8日

春期ワークショップ2024

富山大学で開催しました。

2023年12月6~8日

​第46回日本分子生物学会年会

田尻(大澤班)によるシンポジウム企画

2023年11月18~19日

サイエンスアゴラ2023

2023年も出展、本領域の成果を体験する楽しい仕掛けが満載!

https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023/index.html

2023年9月4~6日

2023年度日本数理生物学会年会

秋山(秋山班)によるセッション企画

2023年9月26日(火)~28日(木)

夏期ワークショップ2023(福岡県)

実験チームの抱える課題の解決に向けて、2日間にわたり、議論します。

2023年7月28日

EMBO TSB SATELLITE MEETING

2023年7月25~27日

EMBO COB WORKSHOP (愛知・岡崎)

Jun 8th, 2023

INTERNATIONAL SEMINAR (ONLINE)

Tetsuya Nakamura (Rutgers University, USA)
Title: The enigmatic development and evolution of the pectoral girdle

2023年6月7~8日

第4回領域会議(大阪梅田)

​​第2期公募班の皆さんが合流して初めての領域会議です。楽しみにしております。

2023年6月3~4日

日本機械学会第35回バイオエンジニアリング講演会

OS「​非細胞素材の加工による形態形成」を企画しました。

2023年3月9日(木)~3月10日(金)

​春期ワークショップ2023(京都)

​​実験チームの抱える課題の解決に向けて、2日間にわたり、議論します。

2023年2月17日

METHODS AND APPLICATIONS IN MATHEMATICAL LIFE SCIENCES :変革A:3G+∞ FUSION MEETING(京都大学ASHBI)

学術変革領域研究(A)「データ記述科学」、学術変革領域研究(A)「ジオラマ行動力学」と合同でシンポジウムを開催

2022年11月4日(金)~11月6日(日)

サイエンスアゴラ2022(東京・お台場)

​テレコムセンター5階ブース517です。本領域の成果を体験いただける仕掛けとその続きをサイエンスとして自宅で楽しめるノベルティを用意しました。皆様のご来訪をお待ちしております。サイエンスアゴラ・​ブース紹介

Oct 22nd, 2022

INTERNATIONAL SEMINAR (ONLINE)

Teiya KIJIMOTO (West Virginia University Davis College, USA)
Title: Genetic underpinnings of phenotypic diversity in insects

2022年9月25~27日

夏期ワークショップ2022(淡路島)

​​実験チームの抱える課題の解決に向けて、3日間にわたり、議論しました。泊まり込みで、基礎的なことからじっくりと話し合うことができ、新たな目標設定ができました。

2022年9月13~14日

夏期​数理勉強会2022(富山)

数理チームの技術、経験知を共有し、学び合いました。学生・研究員の領域内留学につながりました!

2022年6月6~7日

第3回領域会議(京都)

ハイブリッド開催しました。現地参加も増え、会議後は、会場内のあちらこちらで活発に自由討論できました。

2021年12月20~21日

冬期ワークショップ2021(京都)

実験チームの抱える課題の解決に向けて、2日間にわたり、対面で場を共有し、メンバー一丸となって議論しました。新たに共同研究も始まりました。領域研究の醍醐味です。

2021年11月4~5日

​​第2回領域会議(京都)

第1期公募班員の皆さんも合流し、フルメンバーで行う初めての領域会議です。​ハイブリッド開催

​​2021年9月15日

第31回日本数理生物学会大会・企画シンポジウム(S5)

秋山と井上によるシンポジウム「非細胞素材の加工による『からだ』の形づくりの数理」

2021年6月23~24日

夏期ワークショップ2021(京都)

実験チームの抱える課題の解決にむけて、2日間にわたり、理論チーム・実験チームが一丸となって議論します。感染防止対策をしたうえで、対面実施。

​2021年5月20日

WEBASSEMBLYを利用したオープンソフト開発講習会(オンライン)

2020年12月15~16日

第1回領域会議(京都)

ハイブリッド開催

2020年12月3日

第43回日本分子生物学会年会ワークショップ(2PW-18)

船山(船山班)と黒田(近藤班)によるワークショップ「材料の物理的性質によって変わる、体の建築様式」

bottom of page